甲南大学知能情報学部甲南大学大学院自然科学研究科知能情報学専攻 のネットワークコンピューティング研究グループのホームページになります。

2022年4月開設のグループで、教員1名(鎌田)と学生の皆さんから構成されています。

あと、鎌田は 2022年3月までは神戸大学システム情報学研究科に所属しており、 現在も太田研究室と共同研究中です。

2024年電子情報通信学会ネットワークシステム (NS) 研究会(函館アリーナ)

電子情報通信学会のネットワークシステム(NS)研究会に、M1 の藤井君と一緒に参加してきました。藤井君の「エッジ環境向け分散データストアのためのセキュリティ機構と移動クライアントを想定した評価実験 」の発表が目的です.場所は函館アリーナです.前日の午後の飛行機で神戸空港から新千歳に移動し,そこから函館まで3時間以上かけて在来線で移動しました.伊丹ー函館の飛行機があったそうなんですが,あんまり気づいてなかったです.帰りも時間がかかるので,都合3泊して土曜日に帰ってきました. 現地は,雪が積もっていて,ネットワークシステム研究会が終わってから,五稜郭に観光したりしてました.インバウンド客多かったです.

fujii

  • 藤井広輝, 鎌田十三郎, “エッジ環境向け分散データストアのためのセキュリティ機構と移動クライアントを想定した評価実験”, 信学技報, vol. 124, no. 310, NS2024-159, pp. 92-97, 2024年12月. (NS2024-159, ISSN 2432-6380)

  • Ryota Matsumoto, Patrick Finnerty, Chikara Ohta, Tomio Kamada, " Multi-Agent Transformer for Dynamic Allocation of Distributed Applications on the Edge," 2024 IEEE Vehicular Networking Conference (VNC), Poster

卒業式

2024 年 3 月 25 日卒業式です。 こちらのゼミの最初の卒業生 7 名が無事卒業していきました。 1名は甲南大の大学院に進学、6名は就職です。最初のことができました。めでたしめでたし。

これからも、なにかあったら(なにかなくても)連絡してくれたらよいかと。 今後も連携していきましょう。

all

2024年電子情報通信学会総合大会(広島大学東広島キャンパス)

電子情報通信学会の全国大会に、学部4年生3名と一緒に参加してきました。発表は、藤井君の「エッジ環境向けの分散データストアのセキュリティ機構の開発」の発表と、あと鎌田(山下君と藤澤君が共著)の「偏在するモバイルクライアントを想定した地域データ共有エッジアプリケーションの開発環境」の発表です。場所は広島大学(東広島キャンパス)です。初日 (3/5) は、新広島で冷たい雨のなかバス待ちしたり、帰りのバスは4台待たされたり、雨風キビシかったりしました。が、2日目 (3/6) は天気も晴れ、発表時にマシン固まるトラブルなどもありつつ、発表自体は無事終えることができました。めでたしめでたし。

fujii

all

  • 藤井広輝, 鎌田十三郎, “エッジ環境向けの分散データストアのセキュリティ機構の開発”, 2024年電子情報通信学会総合大会, ネットワークシステム (B-6-29)