はじめに(レギオ講習会)

2023年度も、甲南大学の対面会場と Zoom を用いたオンライン会場のハイブリッド開催になる予定です。 冒頭で、それぞれ異なるセットアップも必要になるかと思いますが、よろしくお願いします。

トップページはこちら

基本的な進め方

  • いくつか講義のタイミングをいれます。

  • ただ、人によって進捗度合いも違うでしょうし、自分のピッチで問題セットから好きな問題を解いてもらって構いません。

    • 基本、初日は初級編を、2日目は中級編(アルゴリズムの紹介)を実施予定です。
    • 初級編の問題が難しすぎる場合は、JOI入門講座の問題を解いていった方がよいでしょう。フォローします。
    • もっと難しい問題を解きたいという人は、鎌田に相談してください。似たレベルの友達がいるなら、まとめて相談してくれると助かります。
  • 良く分からないことがあったら、気楽にスタッフに聞いてください。はじめは出来なくて、あたりまえ。進歩することが重要です。

    • 面倒なことはどんどん聞いて、プログラミングの「面白み」を早めに感じてもらえればと思っています。
    • 今回は、皆さんが「プログラミングを面白い」って思ってもらうのが目的ですし、時間も限られてますからね。で、後日、自分でゆっくり復習してもらえばよいかと。

セットアップ

  • 甲南大会場の会場

    • 会場にて演習室のマシンへの login 方法および無線LANへのアクセス方法を伝えます。
    • 会場までの道筋
  • オンライン(Zoom)会場

    • 参考資料: regioOnline.pdf
    • Zoom URL は メールにて紹介済み。slack の方にも掲載予定。
    • Zoom への接続テスト時間を事前に準備する予定です。(予定:8/4 am11:00-11:30, 12:15-12:45 12:00-13:00)
  • Slack
    • 個人への連絡や Zoom 参加者全員への連絡に slack を用います。
      • 事前連絡したメールアドレスに Zoom への招待および説明文を送っています。メールを確認してください。
      • 団体参加の場合は、担当教員経由の連絡になることもあります。
    • 別のPC などから Slack に入りたい場合、以下の手続きを踏んでください。
      1. 利用したいマシンから https://joi-regio-kobe.slack.com にアクセスする
      2. パスワードわからない(forget your password? get help signing in)をクリック
      3. そのマシンで利用できるメールアドレスをいれると、magic link がそのメールアドレスに届くはず。届いたリンクを、そのマシンでクリックすればOK
      • 上記で対応が難しい場合は、鎌田まで連絡を。PC で利用しやすいメールアドレスを伝えてくれれば、あらたに招待リンクをお送りします。

プログラミング環境

さて、プログラミングに慣れていってもらいます。 環境としては、以下を紹介する予定です。

  • 今回も、AtCoder のご協力で、オンラインコンテスト形式で問題を解いてもらいます。
    • 問題@AtCoderでオンラインジャッジがうごいており、しばらく利用可能な状態にしておきます。(昨年と同じサイトです)
    • アカウント情報は、Slack 経由で配布します。
      • AtCoder にアカウントを持っている人は、JOI 過去問については「いつも」のアカウントで解くこともできます。こちらにリストしてあるので、どうぞ。
    • プログラムを提出すると、サーバ上でプログラムのコンパイルをおこない、テストデータを用いた動作確認が行われます。
    • 入力は標準入力から与えられ、出力は標準出力におこなうことになっています。